こんにちは!
定休日です☆
先日遂行したプロジェクトに、ご報告を頂きました。
「文具をおくるプロジェクト」です。
宮城県亘理郡亘理町でピアノ教室をされている
友人、森るり子さんが橋渡し役となり、
震災の年から有志を募り、
被災された子供達に文具をおおくりしています。
今年で5回目。
まだ、5回目。
日常の生活をおくる中で、つい忘れたしまう過去の事象。
東日本大震災が起こった3・11は本当に多くの方が犠牲となり
福島の原発も凄いことになり、未曾有の大災害となりました。
この年は各地で祭りなどのお祝い事を自粛したのも思い出されます。
でも、元気な地域が元気でないと日本全体が沈没してしまう…
元気な私達が出来ることをしよう!
そんな思いもあって続けてきました。
5年経つとそろそろ復興もしたのでは⁈と思う方もいらっしゃいますね。
ハード面もソフト面も現状はまだまだのようです。
亘理町にも春が来て、るり子さんのお家のお庭の
桜の花の蕾も膨らんできたそう。
それでもあの震災で遮るものがなくなり、潮風の影響で
咲く時期が遅くなったとの事。
近所ではようやく郵便局が出来て、
周辺ではトラックが頻繁に行き交っているそうです。
るり子さん、そして将来ピアニストを目指す子供達。
元気にお過ごしくださいね。
楽器の街浜松でリサイタル!出来たら素敵ですね〜☆
いつもmこのプロジェクトにご賛同くださる皆様にも
心より感謝申し上げます。
そして、今私は東京に向かっています。
車窓からの富士山が美しいです☆感謝